たたむ+道しるべ=たたみしるべ
たたみしるべは、ピンタックとステッチでたたむ為の道しるべを示した、高品質でストレスフリーな他にはないエコバッグ。多色なカラー展開はシーンに合わせてお選びいただけます。
color
\ tatamisirubeのポイント /
-
-
01.たたみやすいストレスフリーなエコバッグ
tatamisirubeのたたみやすさの秘密は、表面に施したピンタックとステッチです。このピンタックとステッチに沿ってパタパタとたたむことで、あっという間にコンパクトに。実はこのピンタック、縫うことに少しテクニックのいる技術な為、エコバッグにあまり用いれられない手法です。老舗縫製工場だからこそできるテクニック、是非お手に取ってみてください。
-
-
02.富士吉田の高級タフタを使用しています
富士山のお膝元、富士吉田は織物産地です。この度はご縁があり、そんな織物の産地である富士吉田で、長年織物業を営まれている宮下織物のタフタを使用させていただきました。経糸と緯糸が異なった色で織られているため、光のあたり方で色の見え方が変わります。鞄にそっとい忍ばせておくだけでも、気分が上がる美しい生地なのです。
-
-
03.MサイズとLサイズ
MサイズとLサイズの2サイズ展開しています。MサイズでA4、LサイズでB4を横に入れて使って頂けるサイズ感です。
-
-
04.邪魔にならない持ち手収納
両端を持ち、パッと引っ張ると持ち手を簡単に収納することが出来ます。あとはハンカチをたたむような感覚で。なんとなく面倒くさい持ち手の収納が一瞬で出来る嬉しいポイント。
\ 縫製&パターンへのこだわり /
-
◎マチ、あります
たたんだ時、とてもコンパクトになるtatamisirubeですが、しっかりと底にマチがついています。このマチで容量たっぷり入ることはもちろん、中に物を入れている状態で床に置くと独立してくれます。少し置きたいときに便利です。
-
◎ステッチ幅を計算しました
tatamisirubeをポケットに収納する時の生地の厚みをミリ単位で計算し、ステッチの幅を決めています!均等にステッチがあるだけのように見せかけて、小さなこだわりがここにも。
-
◎丈夫です
タフタという高級素材な為、心配なのはその強度。サイドを袋縫い始末・底部分にはコバステッチをすることによって、縫製時に強度が出るような工夫を施しています。また、強度が出ると同時に、洗濯時の型崩れを防止します。